今日も社会福祉士国家試験の合格に向けて一緒に勉強していきましょう!今回のテーマは、「【わかりやすく】達成動機とは?達成動機の高い人の特徴について解説」です。では、授業を始めていきましょう。
*今回の記事の構成として、初めに達成動機に関する基本問題を出題します。その後、問題の解答解説を行い、理解が深められる構成になっています。
問)次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1.達成動機の高い人は、自分が取り組んだ課題に失敗すると、その原因を運などの外的要因のせいにする。
2.達成動機の高い人は、高い目標を設定し、困難な課題に果敢に挑戦しようとする。
3.達成動機の高い人は、自分が下した決定に対する責任を重視しない。
4.達成動機の高い人は、一緒に働く同僚として、有能な人よりも親しみの持てる人を選ぶ。
5.達成動機が高い人は、自分が挙げた成果については気にしない。
答え)2.達成動機の高い人は、高い目標を設定し、困難な課題に果敢に挑戦しようとする。
1限目:達成動機の高い人は自分の努力不足に注目する
では今回は、最初から問題を解いてみましょう。
選択肢の「1」に注目してください。
1.達成動機の高い人は、自分が取り組んだ課題に失敗すると、その原因を運などの外的要因のせいにする。
この選択肢は、不正解です。
達成動機の高い人は自分が行った課題に失敗した際、その原因を運などのせいにするのではなく、「自分の努力が足りなかった」と考える傾向にあります。
したがって、選択肢の「その原因を運などの外的要因のせいにする。」という部分が誤りです。
一方で、達成動機が低い人は高い目標を立ててもなかなか行動に移せず、口先だけや三日坊主になって目標が達成できない傾向にあります。
わかったようなわからないようなぁ。
その子が言うには、あとで宿題をするのが嫌なんだって。
夏休みの宿題が終わらなくて困るやつでしょ?(それが、僕です笑)
2限目:達成動機の高い人は困難なことに挑戦する
続いて、選択肢の「2」に注目してください。
2.達成動機の高い人は、高い目標を設定し、困難な課題に果敢に挑戦しようとする。
この選択肢は、正解です。
達成動機の高い人の特性として、目標とする課題が困難なこと、自分が課題をどれぐらい成し遂げたかを知ろうとし、もっている才能を使って自尊心を高めようとすることなどが挙げられます。
言い換えると、達成動機の高い人は常に向上心があるということです。
3限目:達成動機の高い人の失敗したときの考え方
続いて、選択肢の「3」に注目してください。
3.達成動機の高い人は、自分が下した決定に対する責任を重視しない。
この選択肢は、不正解です。
達成動機の高い人が課題に失敗した場合は、自分の努力不足などを失敗の要因として考えるため、自分の物事に対する責任を重視する傾向があります。
それは、ただ他人のせいにして逃げているだけだよ(笑)
4限目:達成動機の高い人は有能な人と働く
続いて、選択肢の「4」に注目してください。
4.達成動機の高い人は、一緒に働く同僚として、有能な人よりも親しみの持てる人を選ぶ。
この選択肢は、不正解です。
達成動機が高い人は、高い水準の目標を立てて、できるだけ早く自分の力で成し遂げようとする傾向があります。結果として、「他者と競争して勝ちたい」という欲求が見られるため、一緒に働く同僚には有能さを望み、自分の力を試したいという思いを持つ傾向にあります。
必ずしも、そうだと断定はできませんが。。。
5限目:達成動機の高い人は自分の成果に敏感
最後に、選択肢の「5」に注目してください。
5.達成動機が高い人は、自分が挙げた成果については気にしない。
この選択肢は、不正解です。
達成動機の高い人は、自分の努力が報われたかどうかに関心があるため、自分があげた成果について知ろうとする傾向があると言われています。達成動機の高い人は、自分の成果を振り返ることで次につなげようとしているんですね。
まさに、向上心の塊ですね(笑)
そのためにもまず、学校から出された宿題は一週間後にはやるように頑張ります!!
宿題が出されたその日のうちにやるんだよ(笑)
まとめ
最後に今回のテーマである「【わかりやすく】達成動機とは?達成動機の高い人の特徴について解説」のおさらいをしておきましょう。
1.達成動機の高い人は、自分が取り組んだ課題に失敗すると、「自分の努力が足りなかった」と考える傾向にある。
2.達成動機の高い人は、高い目標を設定し、困難な課題に果敢に挑戦しようとする。
3.達成動機の高い人は、自分が下した決定に対する責任を重視する。
4.達成動機の高い人は、一緒に働く同僚として、親しみの持てる人よりも有能な人を選ぶ。
5.達成動機が高い人は、自分が挙げた成果については気にする傾向がある。
なので早い段階でこれらの報告の内容については押さえておきましょう。
福祉イノベーションズ大学では、社会福祉士国家試験の合格に向けて試験に出る箇所を中心に、情報発信をしています。
「参考書や問題集を解いただけではわからない…。」という方は、今後も参考にしてください!
今回の授業は、以上です!
コメント