今日も社会福祉士国家試験の合格に向けて一緒に勉強していきましょう!今回のテーマは、「【わかりやすく】方面委員制度について簡単に解説」です。では、授業を始めていきましょう。
*今回の記事の構成として、初めに方面委員制度に関する問題を出題します。その後、問題の解答解説を行い、理解が深められる構成になっています。
問)次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1.「方面委員制度」は、イギリスの慈善組織協会(cos)よりも早く始まっていた。
2.「方面委員制度」は、方面委員令によって創設された。
3.方面委員制度は、恤救規則を実施するための補助機関とされた。
4.岡山県済世顧問制度に続き、大阪府で方面委員制度が設置された。
5.大阪府の方面委員制度は、河上肇を中心に立案された。
答え)4.岡山県済世顧問制度に続き、大阪府で方面委員制度が設置された。
1限目:方面委員制度を開始した年
まず、方面委員制度を開始した年について学習していきましょう。
選択肢の「1」に注目してください。
1.「方面委員制度」は、イギリスの慈善組織協会(cos)よりも早く始まっていた。
この選択肢は、不正解です。
我が国の方面委員等の取り組みは、1917年、岡山県の笠井信一知事による済世顧問制度で始まりました。一方で、イギリスの慈善組織協会(cos)は1869年に開始しています。
民生委員の前身が、方面委員なんだね!
2限目:方面委員制度が制定された背景
次に、方面委員制度が制定された背景について学習していきましょう。
選択肢の「2」に注目してください。
2.「方面委員制度」は、方面委員令によって創設された。
この選択肢は、不正解です。
岡山県の済世顧問制度、大阪府の方面委員制度といった府県の取り組みが全国に広がり、1928年に方面委員が全都道府県に設置されました。その後、1936年に方面委員令として、方面委員制度が法制度化されました。
3限目:方面委員の位置づけについて
次に、方面委員の位置付けについて学習しておきましょう。
選択肢の「3」に注目して下さい。
3.方面委員制度は、恤救規則を実施するための補助機関とされた。
この選択肢は、不正解です。
1936年に方面委員令により法制度化された方面委員は、1937年の救護法改正で救護の「補助機関」となりました。
また恤救規則は1874年に成立し、救護法制定(1929年)により廃止されました。(1931年)
この事柄は、わりと試験に出てくるのでしっかり押さえておきましょう。
4限目:岡山県の済世顧問制度が先に創設された
次に、岡山県の済世顧問制度の創設が先か?大阪府の方面委員制度の創設が先か?について学習確認しておきましょう。
選択肢の「4」に注目して下さい。
4.岡山県済世顧問制度に続き、大阪府で方面委員制度が設置された。
この選択肢は、正解です。
岡山県の済世顧問制度は1917年に始まり、大阪府の方面委員制度は1918年の米騒動を契機に始まりました。
岡山県の済世顧問制度が先に創設されたんだね。
5限目:大阪府の方面委員制度を立案した人達
最後に、大阪府の方面委員制度を立案した人達について確認しておきましょう。
選択肢の「5」に注目してください。
5.大阪府の方面委員制度は、河上肇を中心に立案された。
この選択肢は、不正解です。
大阪府の方面委員制度を立案したのは、大阪府の「林市蔵知事」と政治顧問の「小河滋次郎」です。
また選択肢の河上肇は、1916年に「貧乏物語」を書いた人です。
大阪府の方面委員制度を立案したのは、林市蔵知事と小河滋次郎の二人なんだね。
まとめ
最後に今回のテーマである「【わかりやすく】方面委員制度について簡単に解説」のおさらいをしておきましょう。
1.「方面委員制度」は1917年から取り組みが進み、イギリスの慈善組織協会(cos)は1869年に開始している。
2.「方面委員制度」は、岡山県の済世顧問制度、大阪府の方面委員制度といった府県の取り組みが全国に広がり、1928年に方面委員が全都道府県に設置された。
3.方面委員制度は、1937年の救護法改正で救護の「補助機関」となった。
4.岡山県済世顧問制度に続き、大阪府で方面委員制度が設置された。
5.大阪府の方面委員制度を立案したのは、大阪府の林市蔵知事と政治顧問の小河滋次郎である。
福祉イノベーションズ大学では、社会福祉士国家試験の合格に向けて試験に出る箇所を中心に、情報発信をしています。
「参考書や問題集を解いただけではわからない…。」という方は、今後も参考にしてください!
今回の授業は、以上です!
コメント