今回も社会福祉士国家試験の合格に向けて一緒に勉強していきましょう!今回のテーマは、これですね。「【特別養護老人ホームとの違い】養護老人ホームについて1から解説」←こういったテーマでお送りしていきます。では、授業を始めていきましょう。
今回の授業で解けるようになりたい問題
問)次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1.養護老人ホームの目的は、生活環境上の困難、経済的理由で困窮している高齢者を擁護し社会復帰を目指すことである。
2.養護老人ホームは、特別養護老人ホーム同様に介護保険施設である。
3.養護老人ホームには、介護職員が配置されている。
4.養護老人ホームの前身は、老人福祉法に規定されていた養老院である。
5.養護老人ホームへ入居する際は、契約という形で入居する仕組みになっている。
答え)1.養護老人ホームの目的は、生活環境上の困難、経済的理由で困窮している高齢者を擁護し社会復帰を目指すことである。
1限目:養護老人ホームの目的
1.養護老人ホームの目的は、生活環境上の困難、経済的理由で困窮している高齢者を擁護し社会復帰を目指すことである。
*この選択肢は、正解です🌸
養護老人ホームと聞くと、「老人ホームでしょ?それなら、介護が必要な高齢者が入居する場所なんじゃないの?」と思いますよね。しかし、養護老人ホームの最大の目的は、名前にもあるように「高齢者を『養護する』」ということにあります。
そのため、養護老人ホームに入居する要件には次のようなものが挙げられています。
養護老人ホームの入居条件
・身寄りがない
・経済的に困窮している
・家族から虐待を受けている
*対象者は65歳以上の高齢者であり、かつ上記のような要件に当てはまる必要があります。
2限目:特別養護老人ホームとの違い
2.養護老人ホームは、特別養護老人ホーム同様に介護保険施設である。
*この選択肢は、不正解です。
養護老人ホームは、特別養護老人ホームとは違い介護保険施設ではありません。この2つの施設の違いといえば、「特別」という単語がついているか、ついていないかですよね。しかし、たったこれだけの違いですが、まったく別の施設なので注意してください。
そもそも、特別養護老人ホームとは、要介護状態の高齢者が入居して生活を送る施設のことを指します。また原則、要介護3以上の認定を受けている必要があるという規定もあります。
一方で、選択肢「1」でもあったように、養護老人ホームは、生活環境上の困難、経済的理由で困窮している高齢者を擁護し、社会復帰を目指すことを目的としています。
つまり、それぞれの施設の目的が異なるという点で全く別の施設なんです。また特別養護老人ホームは介護保険施設であるということもあり、介護保険サービスを受けることができます。
ここで余談
養護老人ホームは、特別養護老人ホームのような介護保険施設ではありません。そのため、介護や看護を目的としていません。そのため、介護保険制度が開始されてからも、養護老人ホームにおいて介護や看護サービスの提供は認められていませんでした。
しかし現在では、介護が必要な状態に陥った高齢者が養護老人ホームに入居するケースは多くなってきています。そこで、2005年の介護保険法の改正の際に、対応策として養護老人ホームが「外部サービス利用型特定施設入居者生活介護」の指定を受けられるようになりました。これにより、現在の養護老人ホームの入居者は、施設が契約する介護事業者により介護サービスが受けられる仕組みが整い、介護保険の居宅サービスを利用できるようになりました。
3限目:養護老人ホームに配置される職員
3.養護老人ホームには、介護職員が配置されている。
*この選択肢は、不正解です。
養護老人ホームに配置される職員は「支援員」と呼び、一般的に入居者15名ごとに1名の割合で配置されることになっています。
また支援員の大きな役割として、高齢者の社会復帰を促すという役割があります。そのため、財政面のアドバイスなどを入居者にしばしば行うことがあります。その他、地域とのつながりを深めるために、レクリエーションを企画するといったことも業務の一つだとされています。
4限目:養護老人ホームの前身
4.養護老人ホームの前身は、老人福祉法に基づいて設置された養老院である。
*この選択肢は、不正解です。
養護老人ホームの元になっているのは、生活保護法(旧:救護法)に基づいて設置された養老院だとされています。つまり、選択肢の「老人福祉法」という文言を「救護法」に訂正すれば正解です。
また「養護老人ホーム」と名前だけ聞くと、「老人福祉法が根拠法でしょ?」と思うかもしれませんが、もともとは生活保護法(旧:救護法)が根拠法なので注意してください。
5限目:養護老人ホームへの入居は措置
5.養護老人ホームへ入居する際は、契約という形で入居する仕組みになっている。
*この選択肢は、不正解です。
養護老人ホームに入居するには、まず市区町村の審査に通らなければなりません。この場合、市区町村が調査を実施し、養護老人ホームへ入居の必要性が認められた場合のみ、「措置」という形で入居する仕組みになっています。つまり、特別養護老人ホームへ入居するように、契約という仕組みにはなっていないのが養護老人ホームの大きな特徴ですね。
今回の授業の振り返り
では最後に、今回の授業の振り返りをしていきましょう。
1.養護老人ホームの目的は、生活環境上の困難、経済的理由で困窮している高齢者を擁護し社会復帰を目指すことである。
2.養護老人ホームは、介護保険施設ではない。
3.養護老人ホームには、支援員が配置されている。
4.養護老人ホームの前身は、救護法に基づいて設置された養老院である。
5.養護老人ホームへ入居する際は、措置という形で入居する仕組みになっている。
最後に
福祉イノベーションズ大学では、これからも社会福祉士国家試験の合格に役立つ情報を発信していきます。「参考書や問題集を解いたけど、よくわからない…。」という方は、今後も参考にしてください!また、今回の記事が「いいな~」と思った方は、ブックマークやTwitterのフォローをよろしくお願いします!
今回の授業は、以上です🌸
コメント